WEBVTT FILE 1 00:00.140 --> 00:02.510 どうすればいいんじゃ? ボタンを押すのかい? 2 00:02.510 --> 00:04.990 こいつを再生してみようかのう 3 00:12.230 --> 00:16.460 クリス・ロード・アルジだ Mix LA へようこそ 4 00:16.460 --> 00:18.980 ここはカリフォルニア州 ターザナ市だ 5 00:18.980 --> 00:23.860 今日は Mix With The Masters のためにミックスを解体しよう 6 00:23.860 --> 00:26.520 「ブールヴァード・オブ・ ブロークン・ドリームス」 7 00:26.520 --> 00:29.780 グリーン・デイという 小さなバンドの曲だ 8 00:34.890 --> 00:38.550 箱の中でミックスするんじゃなく 今回はCLA流でやっていく 9 00:38.560 --> 00:42.630 アナログのコンソールと機材 全てアナログだ 10 00:42.630 --> 00:45.700 デジタルなのは Pro Tools で再生する事だけ 11 00:45.710 --> 00:47.420 つまりテープ・マシンだ 12 00:47.420 --> 00:51.370 やっていこう CLA流ミキシングだ 13 00:57.320 --> 01:01.180 この卓にはEQと コンプレッサーがある 14 01:01.800 --> 01:08.600 スネアはアウトボードの EQとコンプにも行ってる 15 01:09.940 --> 01:11.740 それがー 16 01:12.140 --> 01:13.940 この2番の MANLEY だ 17 01:15.090 --> 01:19.080 EQをこっちでかけて ここでリミッターをかける 18 01:27.500 --> 01:29.300 スラップを少々 19 01:29.710 --> 01:31.510 これがスラップの1番 20 01:32.930 --> 01:34.730 スラップの2番 21 01:47.880 --> 01:51.990 本当にこんなに速くて単純で 簡単でいいのかって? 22 01:51.990 --> 01:54.510 もちろんだ ミックスする人は皆 23 01:54.510 --> 02:00.590 ミキサーになるために何百回も 何百年もかけて練習すると 24 02:00.590 --> 02:03.730 より少ない手数で良いミックスが 出来るようになる 25 02:03.730 --> 02:07.390 始めたばかりの皆は多分 26 02:07.390 --> 02:09.820 プラグインを あちこちに使うだろう 27 02:09.830 --> 02:11.510 コンプやらリミッターやら 28 02:11.510 --> 02:12.930 それはナンセンスだ 29 02:12.930 --> 02:17.500 ミキシングとは楽器や ボーカルのバランスを取る事で 30 02:17.500 --> 02:20.550 特に何も必要ない リバーブひとつだけでいい 31 02:20.560 --> 02:23.600 昔の俺みたいに何も使わずに 32 02:23.600 --> 02:26.770 バランスを取るだけで 曲にしてみるといい